2016年 03月 17日
本日3月17日(木)よりマリンメッセ福岡で陶磁器フェアに出展しております! 100件以上の窯元が集まって陶器市を行ってます。朝から多くのお客様でにぎわっております。5日間ですが精一杯、接客していきたいと思います! ![]() #
by watajima210
| 2016-03-17 12:43
2016年 03月 07日
なぜやきものだったのか。 さかのぼること高校時代。 高校生時代はテレビドラマの影響で学校の先生に憧れておりました。テレビドラマというのは、金八先生や教師びんびんとかの影響です。今思うと恥ずかしいんですが本気でした。 そのお陰で大学も教育学部に進みました。そこまでは良かったのですが勉強はあまり得意ではなく教育学部でも専攻があるんですが一番勉強しなくてもいいところに進もうと思い美術を専攻しました。動機が不純なんですが。 美術でもさらに細かく専攻しなくてはならず、日本画やデザインとかあったんですけどあまり絵は得意ではなかったので陶芸を専攻したわけです。ここが焼き物との出会いになったのです。 ![]() 窯を焚きながらふと昔を振り返ってみました。われながらよく続いてるなぁ。 #
by watajima210
| 2016-03-07 20:27
2016年 02月 06日
![]() 先日、私が通わせて頂いています茶道教室の初釜が行われました。今回は裏方と、炭点前をさせて頂きました。炭点前というのはお茶に使うお湯を沸かす炉に炭をいれるお点前です。席入りし、炭を入れ、懐石をだし、お茶を点てる。すべての行為に作法があり、お茶の世界の深さをかんじます。お茶会も季節や、時間帯の違いもあり無尽蔵な世界がひろがります。 何かお茶の世界から感じ取れるモノが、私の焼き物に昇華し反映できればと思い続けています。お茶も焼き物もオモテナシの心につながると思ってます。オモテナシのお手伝いになればと思いながら作陶していきたいです。 #
by watajima210
| 2016-02-06 09:35
2016年 01月 01日
昨年はたくさんのご縁を頂き作陶に励むことができました。ありがとうございました。 今年も精進し、美しいやきものに近づくために頑張って行こうと思います。 ![]() 今日は工房の裏に鎮座されておりますお不動さまにお参りに行きました。そのあと眉山に登り山の神様を拝みました。この地区は山岳信仰の名残なんでしょうか、いたるところに祠や石仏が祀られております。新年から厳かなエネルギーをチャージすることができました。 ![]() #
by watajima210
| 2016-01-01 21:09
2015年 12月 09日
師走に入りバタバターっとしておりました。来週から佐賀で展示会を開催いたします。大和町の蕎麦屋さんがオーナーのギャラリーです。師走の忙しい時期でありますが、ゆっくりとした時間を過ごせることが出来ると思います。是非お立ち寄りくださいませ。 ![]() ![]() 会期 12月16日(水)ー12月20日(日) 11時~17時まで 場所 ギャラリーせせらぎ #
by watajima210
| 2015-12-09 14:41
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2021年 02月 2020年 05月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
画像一覧
|
ファン申請 |
||